海外送金の為替レート
海外送金を行う際、現地通貨に両替するために為替レートが重要となります。
銀行などによっては為替手数料と表記している場合もあります。
この為替手数料・為替レートは日本円を送金先の相手国の現地通貨に両替するために重要なもので、また銀行などで指定されている為替レートは日々のニュースなどで報じられている為替レートとは異なるので、確認する際は各金融機関のホームページや窓口でチェックしておく必要があります。
海外送金で使用される為替レートは、金融機関が独自に設定した為替手数料を上乗せしたTTSレート(金融機関が外貨を売却する時に利用されるレート)が適用されます。
このTTSレートは毎日1回、金融機関ごとに設定され、そのため金融機関によってレートは異なります。一般的には1米ドル辺り1円が加算されるケースが多いですが、場合によっては10セント程度の差が発生することもあるため、利用する金融機関を選択する際には、このTTSレートを事前に確認しておくと良いでしょう。
為替レートは海外送金情報を作成した段階のレートが適用されます。すなわち日本円を外貨建てで送金する場合、送金手続きを行った日のレートで受け取る際も計算され、受取額もその日のレートを基準に決定されます。円建て送金の場合は受取る段階での為替レートが反映されます。
為替レートは送金額に応じて費用負担が大きくなる存在なため、海外送金を行う上では特に注意が必要となります。
例えば、100万円を送金するといった場合、為替レートが1ドル=100円の時、レートが1ドル変化するだけで1万円の差が生じてしまいます。
また送金金額が大きければ大きいほど、為替手数料も大きくなってしまうため、それを乗じた為替レートをしっかり確認した上で、送金を行う時期か否かを決定しなければなりません。
このため、大きな額のお金を送金する場合は、各金融機関の送金手数料だけを比較するのではなく、金融機関ごとに設定されたTTSレート、及びその日の為替相場の動向を意識しておくことが大変重要となります。

関連記事
-
-
海外送金の送金手数料
海外送金の送金手数料は銀行ごと・企業ごとにそれぞれ独自に設定されていま...
-
-
海外送金の手数料の仕組み
金融機関を通じて海外送金を行う際、金融機関に手数料を支払わなければなり...
-
-
海外送金の受取銀行手数料
海外でお金を受け取るためには、受取側の銀行で受け取るために手数料を支払...
新着記事
-
-
海外FXの海外送金について
最近では国内のFX業者にはレバレッジ規制という規制が適用されてしまった...
-
-
キャッシュパスポート
キャッシュパスポートとはアクセスプリペイドジャパン株式会社が提供する海...
-
-
JTB MoneyTGlobal
JTB MoneyTGlobalは海外専用で使用が可能な、プリペイドカ...
前の記事: 海外送金の受取銀行手数料
次の記事: 海外送金の手数料の仕組み
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS