ゆうちょ銀行で海外送金する
ゆうちょ銀行で国際送金・海外送金を行うためには全国のゆうちょ銀行、または国際送金取扱郵便局にて必要な手続きを行うことになります。
ゆうちょ銀行は国内に多く出店されているため、最寄りのゆうちょ銀行を利用することで海外送金を行うことができます。
送金手数料は2,500円と安価ですが、100ドルを超える送金を行う場合は、仲介手数料として10ドル送金金額から自動的に差し引かれるので注意して下さい。
国際送金の最も身近な方法として、ゆうちょ銀行や国際送金を取り扱っている郵便局からの送金が挙げられます。
ゆうちょ銀行では海外への送金を国際送金と表記して、サービスを行っています。方法としては現地の相手国の銀行口座へ送金する「口座あて送金」と「口座間送金」、現地で生活している住所にあてた「住所あて送金」の3つのパターンがあります。
「口座あて送金」「口座間送金」は受取側の銀行口座または郵便振替口座に入金を行う方法です。
口座あて送金は窓口にて現金を支払い送金する方法で、口座間送金は総合口座もしくは振替口座から入金するお金を払いだして送金する方法となります。
送金の対象となる国・地域に関しては国際送金取扱国一覧で確認することが出来ますが、ゆうちょ銀行での取扱対象国のほとんどで口座あて送金または口座間送金が可能となっています。
「住所あて送金」はいわゆる国際郵便振替(マネーオーダー)のことで、受取人の住所宛に為替証書などの方法で送金を行う方法です。
送金のためには窓口で現金を支払う必要があり、また受取人側は届いた為替証書等を現地の金融機関で現金と引き替えることになります。
なおアメリカへの住所あて送金の場合、郵便局側での発送手続きが行われないため、送金側である依頼人が為替証書等を受け取り、別途国際郵便等で受取側に郵送する必要があります。
住所あて送金の対象となる国・地域に関しては事前に国際送金取扱国一覧を確認しておきましょう。
口座あての送金と異なり、住所あて送金の取り扱いを行っていないところが多いため、住所あて送金を利用する場合は事前に窓口又は一覧にて確認が必要です。

2013/09/01 | ゆうちょ銀行で海外送金する方法, 海外送金方法 ゆうちょ銀行, 海外送金
関連記事
-
-
ゆうちょ銀行で海外送金する手続き
ゆうちょ銀行での海外送金・国際送金の手続きには本人確認書類、送金及び手...
-
-
ゆうちょ銀行で海外送金の必要情報
ゆうちょ銀行の窓口で海外送金の手続を行うためには、国際送金請求書件告知...
-
-
ゆうちょ銀行で海外送金する注意点
ゆうちょ銀行であれば安心して海外送金をすることができますが、送金手続き...
新着記事
-
-
海外FXの海外送金について
最近では国内のFX業者にはレバレッジ規制という規制が適用されてしまった...
-
-
キャッシュパスポート
キャッシュパスポートとはアクセスプリペイドジャパン株式会社が提供する海...
-
-
JTB MoneyTGlobal
JTB MoneyTGlobalは海外専用で使用が可能な、プリペイドカ...
前の記事: ゆうちょ銀行で海外送金する手続き
次の記事: 銀行で海外送金する注意点
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS