ゆうちょ銀行で海外送金の必要情報
ゆうちょ銀行の窓口で海外送金の手続を行うためには、国際送金請求書件告知書に必要事項を記入しなければなりません。
そのため記入が必要な情報・書類などを事前に準備しておくことが大切です。
必要な情報としては
- 送金先の銀行情報
- 受取人情報
- 送金の目的
となります。
銀行情報はSWIFTコード(BIC)、銀行名、支店名、銀行の住所、口座番号、地域や国によってはIBANコード・ABAコードなどが挙げられます。
SWIFTコードやIBANコードは受取人側の銀行で確認の上、手続きの際には正しく記入できるよう正確に把握しておきましょう。
受取人情報としては受取人の住所、国名、依頼主と受取人との関係を説明できる書類などを準備しておきましょう。
送金の目的は外国為替及び外国貿易法などの規定に基づき確認が義務付けられているので、商品購入代金、留学費用、生活費の仕送り、寄付金など具体的に記入するようにして下さい。
また手続きに際し、本人確認書類、印鑑、口座あて送金または住所あて送金の場合は現金を、口座間送金の場合は取引時確認の済んでいるゆうちょ銀行口座を準備しておきましょう。
海外送金を行う場合は、送金の金額の大きさにかかわらず、国外送金等調書の提出が法律によって義務付けられているため、送金を依頼・負担する送金人の住所・氏名の告知が必要であるため、公的機関発行の本人証明書類提示する必要があります。
一般的に運転免許証、パスポート、各種保険証などの1つが必要です。また国際送金請求書件告知書に捺印が必要になるため、印鑑(三文判で構いません)を持参しましょう。
国際送金には手数料が発生するので、その分の現金または口座への入金を完了しておく必要があります。
送金手数料は2,500円です。また当日の為替レート(TTSレート)によって必要になる現金が増減しますので、確認しておきましょう。ゆうちょ銀行の場合は毎日正午にその日のレートが窓口近くに掲示されます。
またゆうちょ銀行では送金先の国別に送金方法・中継銀行等も異なるので、事前に国別交換条件表および国際送金取扱国一覧を参照して下さい。

2013/09/15 | ゆうちょ銀行で海外送金する方法, 海外送金方法 ゆうちょ銀行, 必要情報, 海外送金
関連記事
-
-
ゆうちょ銀行で海外送金する
ゆうちょ銀行で国際送金・海外送金を行うためには全国のゆうちょ銀行、また...
-
-
ゆうちょ銀行で海外送金する手続き
ゆうちょ銀行での海外送金・国際送金の手続きには本人確認書類、送金及び手...
-
-
ゆうちょ銀行で海外送金する注意点
ゆうちょ銀行であれば安心して海外送金をすることができますが、送金手続き...
新着記事
-
-
海外FXの海外送金について
最近では国内のFX業者にはレバレッジ規制という規制が適用されてしまった...
-
-
キャッシュパスポート
キャッシュパスポートとはアクセスプリペイドジャパン株式会社が提供する海...
-
-
JTB MoneyTGlobal
JTB MoneyTGlobalは海外専用で使用が可能な、プリペイドカ...
前の記事: ゆうちょ銀行で海外送金する注意点
次の記事: ゆうちょ銀行で海外送金する手続き
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS