被仕向送金手数料とは
被仕向送金手数料とは受取人の側に発生する海外送金手数料を指します。
銀行などの口座あてに外貨建ての送金や国内外の銀行から円建て送金があった場合に、受取側で支払わなければならない手数料が被仕向送金手数料です。
被仕向送金手数料は銀行によって設定金額が異なるため、それぞれの金融機関で比較検証することが重要となります。
被仕向送金手数料が発生するケースとしては、海外の銀行から国内銀行向けの送金を受け取る時(この場合受け取る側の銀行を被仕向銀行と呼び、外貨を送金する銀行を仕向銀行と呼びます)
- 海外銀行からの送金の際「諸手数料受取人負担」などの指示表示がある時
- 海外銀行から円建て送金があった時
- 国内銀行間で外貨建て送金を行った時
などに支払う必要があります。この他にもFX会社・証券会社の口座を通じてコンバージョンなどによって両替した外貨資金を自分の国内銀行口座あてに出金し、それを受け取る場合にも受取手数料として支払わなければなりません。
被仕向送金手数料は銀行ごとに様々に設定されています。
シティバンクや三菱東京UFJ銀行の場合、個人口座に限り無料となっており、みずほ銀行の場合は異名義の場合2,500円、同一名義の場合は無料となっています。
しかし実際に現金を受け取る際には被仕向送金手数料プラス外貨現金出金手数料が発生するため、単純に被仕向送金手数料だけを比較するわけにはいきません。
外貨出金手数料で比較するとシティバンクは1米ドルにつき2円、その他の通貨引き出しは不可能となり、三菱東京UFJ銀行の場合1米ドルにつき1円80銭、その他の通貨引き出しは1単位あたり8円かかります。一方みずほ銀行は全通貨一律1,000円というメリットがあります。
同一通貨で受け取る場合にはさらにリフティングチャージが発生します。
一般的にリフティングチャージは送金金額の1/20%、最低手数料(ミニマム)設定1,500円とするところが多くなっています。海外からの円建て送金で、国内他行を中継して振り込まれた場合はさらに1,500円加算される場合もあります。

2013/11/08 | FX会社経由で海外送金する方法, 海外送金方法 被仕向送金手数料
関連記事
-
-
FX会社経由で海外送金する
海外送金の方法の一つにFX会社を経由して、海外送金を行うというものが挙...
-
-
FX会社経由で海外送金する注意点
海外送金する際、FX会社を経由する場合に注意すべきポイントとして、他の...
-
-
FX会社経由で海外送金する手続き
FX会社を経由して海外送金を行うためには、まず利用するFX会社で口座を...
新着記事
-
-
海外FXの海外送金について
最近では国内のFX業者にはレバレッジ規制という規制が適用されてしまった...
-
-
キャッシュパスポート
キャッシュパスポートとはアクセスプリペイドジャパン株式会社が提供する海...
-
-
JTB MoneyTGlobal
JTB MoneyTGlobalは海外専用で使用が可能な、プリペイドカ...
前の記事: 決済サービスで海外送金する
次の記事: コンバージョンとは
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS