ケータイやスマホから海外送金する注意点
携帯電話やスマートフォンから海外送金する際の注意点として、送金可能な金額の上限、入金確認があってから受取可能になるまで所要する期間、手数料などについてきちんと確認しておかなければならないことが挙げられます。
まず前提として、パスワード・口座の管理は徹底しておかなければなりません。基本的に送金手続きはケータイ・スマホからすべて行うことができますが、万が一パスワードを忘れたり、紛失してしまった場合サービスを継続して行うことが出来ないため、すぐにドコモのカスタマーサポートに連絡するなどして、対応することが必要です。
またドコモマネートランスファーを利用の場合、利用にかかるパケット通信料やサービスを利用するために発生する料金はすべて送金者側の自己負担となるので、海外送金手数料以外の費用負担についてもしっかり注意しておかなければなりません。
受け取りの際現地銀行窓口にて送金受取をするためには、送金指示後に表示されるパスワードを受取人に自己責任によって伝えなければなりません。
このためパスワードを紛失したり、第3者に知られてしまわないように十分注意しなければなりません。
また最低送金額は3,000円、1日の上限金額は45万円、1月の上限金額は50万円までとなっていますので、この額を超える場合、もしは最低送金額を下回る送金は出来ませんので、送金の際は注意して下さい。
着金に関しては、送金し事後すぐに送金指示データが現地金融機関に通知されますが、時差や営業時間、送金先の国の状況によって前後するため、必ず受取人の側で当該金融機関に振込完了の有無について確認するようにしましょう。
送金手数料・代金などはドコモ口座から自動で引き落とされるので、必要金額を必ず入金しておくようにしましょう。
海外送金を行うために大事なこととして、送金手数料の比較、為替交換レートの確認、送金先として取引のある国、着金までの日数、送金方法など自分の利用しやすい・利用シーンに適しているものを選択することが大切です。

関連記事
-
-
ケータイやスマホから海外送金する
資金決済に関する法律が施行されたことを受けて、携帯電話やスマートフォン...
-
-
ケータイやスマホから海外送金する手続き
携帯電話・スマートフォンから海外送金を行うためには、そのデバイス上でサ...
新着記事
-
-
海外FXの海外送金について
最近では国内のFX業者にはレバレッジ規制という規制が適用されてしまった...
-
-
キャッシュパスポート
キャッシュパスポートとはアクセスプリペイドジャパン株式会社が提供する海...
-
-
JTB MoneyTGlobal
JTB MoneyTGlobalは海外専用で使用が可能な、プリペイドカ...
前の記事: 現金を持ち込む海外送金
次の記事: ケータイやスマホから海外送金する手続き
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS