IBAN CODE(アイバンコード)とは
ユーロ圏・EU圏内の銀行あてに送金する場合はIBANコードが必要となります。IBANとはユーロ圏の銀行で利用される識別コードです。口座番号も特定できるコードです。なお日本語で「国際銀行口座番号」ともよばれています。
IBANコードは欧州銀行規格委員会によって採択された後、ISO(国際標準化機構)によって規格化されたコードで、最長34文字の英数字(アルファベットと数字)から構成されています。
IBANコードには国名略号(最初の2文字のアルファベット)、チェックディジット(検査数字)、各国内の銀行口座番号(BBAN・Basic Bank Account Number)が含まれています。このIBANコードはSWIFTによりナショナルIBANフォーマットとして登録されており、SWIFTは登録機関としてISOに指定されています。現在ではIBANコードを採用する金融機関がEU内で増えており、国際送金の円滑化、およびIBAN採用国感においてもIBANコードの使用が必須となっています。
IBANコードを確認するためには送金受取人の銀行に問い合わせをするか、またはTBG5のウェブサイト上にあるIBAN online check、ECBSのIBAN page、SWIFTのウェブサイトで確認することが出来ます。
送金手続きの際はSWIFTコード(BIC)及びIBANコードを正確に記入、もしくは入力しなければなりません。無効なIBANコードの場合送金手続きを受理されないといった場合もあります。
近年ではヨーロッパにおける多くの金融機関がIBANコード・BICの情報入力を必須としており、コード情報がない取引に関しては特別な対応が必要な取引とされ、別途手数料が加算・請求されることになります。
IBANを採用している国・金融機関向けに送金を行う場合、IBANコードが未入力、または無効な場合はそれにより入金の遅延、送金手続きの却下、それに伴い送金依頼者に返金されるケースもあります。
このためIBANコードが不明な場合にはそのまま空欄にせず、事前に現地受取側の銀行に問い合わせるなどシて、正確なIBANコード、およびSWIFTコードを確認するようにしましょう。

2014/03/29 | 海外送金用語集 IBAN CODE(アイバンコード)
関連記事
-
-
SWIFT CODE(スウィフトコード)とは
海外送金を行う際には、SWIFT CODEが必要になります。このコード...
-
-
海外送金のBICとは
BIC(Bank Identifier Code)とはSWIFTコード...
-
-
リフティングチャージとは
リフティングチャージとは海外送金を行う際にかかる手数料の1種で、同一通...
新着記事
-
-
海外FXの海外送金について
最近では国内のFX業者にはレバレッジ規制という規制が適用されてしまった...
-
-
キャッシュパスポート
キャッシュパスポートとはアクセスプリペイドジャパン株式会社が提供する海...
-
-
JTB MoneyTGlobal
JTB MoneyTGlobalは海外専用で使用が可能な、プリペイドカ...
前の記事: 海外送金のBICとは
次の記事: SWIFT CODE(スウィフトコード)とは
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS