受取人事前登録
海外送金サービスを行うためには、事前に受取人・送金承認者の情報登録を行っておかなければなりません。登録には設定管理タブをクリックして、画面に従い必要情報を入力していきます。
注意として、登録作業中に一定時間(約20分程度)経過してしまうと、自動的にログアウトしてしまい、またはじめから登録作業を行わなければならない場合があるので、作業時間短縮のために、入力に必要な項目をあらかじめExcelなどで入力しておき、全ての項目が埋まった状態で入力作業を行うことが推奨されています。
設定管理タブの受取人の登録・変更では、登録済み受取人の検索と受取人の新規登録を行うことが出来ます。事前登録の場合、新規登録に必要情報を入力していきます。
必要な情報は
- 受取人名
- 受取人の省略名(任意のため省略可)
- 国名・送金通貨(プルダウンから選択)
- 欧州への送金の場合IBANコード
- 受取人の住所
- 市、州/都道府県(わからない場合は省略可)
- 郵便番号(省略可)
- 送金先の銀行名
- SWIFTコード(BICコード)
- 銀行の住所、市、コルレス銀行情報(任意)
- その他の情報
を入力します。
IBANコードを入力する場合は必ず入力後検証ボタンをクリックし、検証結果と実際の銀行情報とが同一であるかを確認しましょう。
もし有効なIBANコードにもかかわらずエラーが発生した場合は、サポートデスクに問い合わせましょう。住所は市以降の町名や番地、マンション名などを入力し、市には該当する市名を入力します。銀行コードはアメリカのABAのように必要な場合と、そうでない場合があるので事前に確認しておきましょう。
その他情報の入力内容は送金情報(SWIFT情報)に記載されません。
送金開始を連絡したい場合メールアドレスに受取人のメールアドレスを入力し、送金開始メールを送りますかにチェックを入れます。自分のメールアドレスを入力すると、送金内容を確認できます。
全ての項目の入力が完了したら、右下の受取人の新規登録ボタンをクリックします。ポップアップメッセージが表示されるので問題がなければOKを、訂正する場合はキャンセルをクリックします。無事登録が完了すると「(受取人名)は新規登録されました」という表示が出ます。

2014/06/15 | 海外送金の手順詳細解説 受取人事前登録
関連記事
新着記事
-
-
海外FXの海外送金について
最近では国内のFX業者にはレバレッジ規制という規制が適用されてしまった...
-
-
キャッシュパスポート
キャッシュパスポートとはアクセスプリペイドジャパン株式会社が提供する海...
-
-
JTB MoneyTGlobal
JTB MoneyTGlobalは海外専用で使用が可能な、プリペイドカ...
前の記事: シミュレーターの使い方
次の記事: 初回ログイン
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS