送金の作成
海外送金を行う場合は、作成者用IDでログイン後海外送金情報の作成手続きを行う必要があります。ここで作成された情報をもとに実際の送金手続きが行われます。
送金手続きには事前登録してある受取人の情報をもとに行われるため、新規に口座情報などを登録する必要はありません。
ログイン後海外送金手続きタブをクリックし、送金手続きの画面に移ります。送金情報を作成するためには、送金作成ボタンをクリックし、送金作成入力画面を表示させます。
ここで入力・選択が必要となる項目は送金通貨、送金金額、受取人名、送金の種類、送金の目的、海外銀行手数料負担区分、国際収支番号となります。
送金通貨のプルダウンに表示される一覧に、実際に送金を行う予定の通貨が表示されない場合は、チェックボックスにチェックをいれます。送金金額は正確に小数点以下も入力して下さい。受取人名は事前登録してある受取人の中から選択します。選択すると情報が表示されるので、確認しておきましょう。
送金の種類は貿易取引・貿易外取引・資本取引の中から選択し、送金の目的は送金の種類に応じた目的をプルダウンから選択します。
海外銀行手数料負担区分では受取銀行手数料や中継手数料の負担を送金者または受取人のどちらかを選択します。国際収支番号では3桁の数字を入力します。
なお国内で通関手続きを行う輸入代金の支払の場合は国際収支番号の入力は不要です。また任意で受取人へメッセージを送ることも出来ます。
送金内容、送金方法は変更の必要はなく、また銀行使用欄に入力を行ってはいけません。すべての入力が完了したら送金作成ボタンをクリックします。すると送金情報が表示されます。ここで現在の送金レートの確認ボタンをクリックすると、現時点での送金レート(為替レート)の確認が可能です。
注意点として、実際に適用されるレートは送金が承認された時点のレートであり、この時点のレートが適用されるというわけではありません。送金内容を確認後、問題がなければ承認依頼ボタンをクリックし、ポップアップメッセージのOKボタンをクリックします。承認待ち一覧にオーダーが表示され、送金作成が完了します。

2014/06/22 | 海外送金の手順詳細解説 送金の作成
関連記事
新着記事
-
-
海外FXの海外送金について
最近では国内のFX業者にはレバレッジ規制という規制が適用されてしまった...
-
-
キャッシュパスポート
キャッシュパスポートとはアクセスプリペイドジャパン株式会社が提供する海...
-
-
JTB MoneyTGlobal
JTB MoneyTGlobalは海外専用で使用が可能な、プリペイドカ...
前の記事: 海外送金のお金が入金されない場合
次の記事: 送金依頼の却下
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS